手羽作文

備忘録と反省文を兼ねて書くブログ

スリランカ旅行記④「シギリヤ・ロックと木彫りの象」

kaitensushitaro.hatenablog.com

シギリヤロックへ

ネパール地震の衝撃冷めやらぬまま、現地での2日目を迎えた。

この日はビッグイベントが予定されている。世界遺産「シギリヤ・ロック」に登るのだ。

ジャングルの中に突如存在する巨大な岩で、スリランカの中では第一の観光地と言えるだろう。そして、5世紀に、この岩の上に王宮を築いた王がいたために遺跡まで残っているのである。

どうやら狂気の王だったらしいが、王の狂気がその後何百年もスリランカに観光資源を残したのだから分からないものである。まさに見応え満点の観光地と言えるだろう。

f:id:kaitensushitaro:20190820033513j:plain

シギリヤロック登頂前。驚くほど逆光。左にいるのは野良犬。

 

 

シギリヤロックの麓に着くと、ガイドさんが若者に交代になった。

どうやら今までついてくれていた中年のガイドさんは心臓に病気を持っているため、登りたくないらしい。昨日の遺跡でダルそうだったのも頷ける。

若いガイドの方はもちろん日本語が喋れたが、話を聞くと、日本に行ったことはないと言う。さらに日本語だけでなく、英語はもちろんフランス語とロシア語もできるらしい。

それでいて現地に行ったわけでなく、あくまでも勉強によるものなのだ。

つまり彼は、どんな国籍の人が来ても概ね対応できるように訓練された、筋金入りのシギリヤガイドのプロフェッショナルなのである。

飛行機の中で機内食の種類すら聞き取れなかった私など、彼と比べればウンコのような語学力だ。

シギリヤロックは登頂まで1時間弱。

気温は当たり前のように30度を超えており、汗だくは免れない。

遺跡はまさに「THE・遺跡」という感じで、ゲームでしか見たことのないような世界観が現実にあり面白い。また、頂上から見る景色も圧巻で、まさに世界遺産という感じの場所であった。

f:id:kaitensushitaro:20190820033810j:plain

シギリヤロック登頂後。写真を撮ってくれるガイドさんに気を遣って空元気を出す私

 

シギリヤの商人に捕まる

ただし、岩の中腹あたりで現れる怪しげな商人には要注意である。

彼は木彫りの象を売っている男なのだが、彼の「これはただの象じゃないんだよお兄さん」という日本語に立ち止まったが最後、何が「ただの象ではない」のかの説明を聞かなくてはならなくなり、最終的には買わされる。

というか、私は買わされた。

日本円で約5,000円である。ちなみに、その象の正体は立体パズルのようになっており、ガチャガチャと仕組みを外していくと、中に空洞が現れ、小石ぐらいなら隠すことができるというものであった。

そこまでして隠したい小石大のものなど一つも無かったが、私は買った。例によって、ここまで説明を聞いて買わなかったら怒られるかも、というビビリに加え、暑さで頭がおかしくなっていたのだろう。海外でカモにされる日本人の典型である。

私が謎の木彫りの象を買っている間、ガイドの青年は静かに待っていた。

「まーた日本人が捕まってら…」と思っているのだろう。

あるいは、彼と商人は仲間なのかもしれない。

何はともあれ、シギリヤロックの頂上から見る景色は素晴らしかった。

 

シギリヤロックを降りると、中年のガイドさんが待っていた。

ミネラルウォーターが美味い。(ちなみにスリランカのミネラルウォーターはキャップのギリギリまで水が入っているため、不用意に開けるとこぼれるので注意が必要だ)

見事にカモられた私だが、これはまだカモられの序章に過ぎない。

ここから怒涛のショッピング地獄が始まるのである。

 

↓次回

kaitensushitaro.hatenablog.com

スリランカ旅行記③「本場のアーユルヴェーダ」

前回の記事↓

kaitensushitaro.hatenablog.com

アーユルヴェーダを体験することになる

こうして謎のオプショナルツアーから戻ってきた私とガイドさんだったが、その時点でまだ17時くらいであった。

夕方である。

するとガイドさんから、アーユルヴェーダやってみる?」という提案があった。

アーユルヴェーダ」とはインド版のオイルマッサージのようなもので、美容と健康に良く、スリランカは本場なのだ。「アーユルヴェーダ」の施術を受けるためだけのツアーもあるほどだ。

私も、一応なんとなくは知っていたが、美容に興味があるわけでもないので特に受ける予定はなかった。しかし、こう時間が余ってしまっては、せっかくなので体験してみようかという気持ちにもなってくる。

ガイドのおじさんに参加する旨を伝えると、これもオプショナルツアーだった。商売上手なガイドさんである。1人しか参加していないツアーでも、こうして少しずつ利益を出していくのだろう。

そうして連れて行ってもらったのは、森の中にある大きめの木造施設だった。

中に入ると、欧米のマダムでごった返している。どうやら人気のアーユルヴェーダ施設らしい。欧米のマダムでごった返している待合室にいる自分の場違いさは気になったが、それだけ人気なら受けて損はなさそうである。

やがて私の番が来て、係の少年に誘導されて個室のようなところへ連れていかれる。

もうガイドさんはいないので、お互い片言の英語であるが、少年も私と同じく英語があまり喋れない様子である。

どうやら服は全て脱がなければならないようだ。脱衣が済んだところで、タオルをかけられ、マッサージ開始となった。

聞いてはいたが、頭からとにかく何回も油をかけられるのだ。正直気持ち悪い。

しかし、この油にインド文明の神秘が詰まっているのかと思うとありがたいような気もする。全身油まみれになった私は、そのまま廊下を移動し、謎の草が敷き詰められた狭い部屋に連れてこられた。

すると、少年は、「ここで待て」というようなことを言い残し、ドアを閉めて出て行ってしまった。

 

視界ゼロのプチパニック

しばらくして、ぼーっと待っていた私は仰天することになる。

なんと壁や床など四方八方から煙が出てくるではないか。

「毒ガスかも…!」と頭の中で緊急警報が鳴り響く。

しかし、油まみれで全裸の人間に何ができるというのだろう。

そうこうしている間にも、煙は部屋の中に充満していき、もはや自分の手も見えないくらいの濃霧状態になってしまった。

これは本当に正常なメニューなのだろうか。仮にここで煙を浴びるというのが施術の一部だとしても、この煙の量は出過ぎじゃないだろうか。少し息苦しい気もする。

アーユルヴェーダ中の事故で邦人死亡」というニュース映像が目に浮かぶ。普段そんなキャラじゃないだけに、知人に「あいつ、アーユルヴェーダに興味があったんだな」などと思われるのも辛い。

ましてやこの施設が、この煙で旅行者の気を失わせてどこか中東にでも売りさばくスリランカ人身売買の拠点」かもしれないのだ。死ぬよりも辛いことになる可能性もある。「注文の多いアーユルヴェーダだったらどうしよう…。悪い想像がどんどん一人歩きし、もはやリラックスどころか緊張の局地に達してしまう私だった。

幸いにも悪い想像は杞憂に終わり、おそらく15分くらい経ったところで煙も引き、少年が迎えに来た。人身売買ではなかったようだ。

外に出られるというだけで生き返った心地がした。暑苦しいスリランカの空気も、爽やかに感じられる。

こうしてシャワーを浴びて全メニューが終了した。アーユルヴェーダ、決して悪いものではないと思うが、施述の説明を事前に受けた方がいいのは確かである。

外に出るとガイドのおじさんが、例によってホットティーを用意して待っていてくれた。熱い。熱いが、生きて戻れた喜びを噛み締めながら飲むホットティーは格別である。

その日はすっかり夜になり、私は2日目のホテルへ送ってもらい、解散した。そこから急な雷雨に停電などもあり、しみじみ「日本はありがたいな」と噛みしめる。スリランカでは、暑いからって冷たい飲み物がどこでも飲めるとは限らないのだ。

そんな時、衝撃のニュースが私のスマホに届くことになる。

2015年4月25日のネパール大地震の知らせであった。

まさかの、スリランカと並んで旅の最終候補地であったネパールで、約9000人が死亡するという大地震が起きていたのである。

もしあの時ネパールを選んでいたら、たった3日の旅行の中日に地震に直撃していたことになる。私は本当に生きて帰れなかったかもしれない。

煙で燻されただけで済んで幸運だったのだ。

f:id:kaitensushitaro:20190820034859j:plain

載せる写真がないので、前回の牛車の写真です。

 

↓次回、世界遺産「シギリヤ・ロック」に登る

kaitensushitaro.hatenablog.com

 

スリランカ旅行記②「謎のオプショナルツアー」

スリランカ到着までは↓の記事で

スリランカでの初日夜

さて、到着した日はもう夜だったので、そのままホテルに向かった。

暗くて街並みもよくわからない。日本語の喋れない運転手さんと、助手席のガイドさん、そして後部座席に私である。どこかの企業の御曹司のような布陣スリランカを巡るのだ。

ホテルに到着すると、夕食はカレーだった。このあとわかるが、スリランカでは食事といえばほぼ全てカレーであった。現地の人はもっと別なのも食べているのかもしれないが、観光客にはカレーを食べさせておけば無難なのだろう。

辛いものの苦手な私にとってはあまり嬉しいことではないのだが、こればかりは決まっているので仕方ない。辛いものが苦手なのにスリランカを選んだ私にも問題がある。

ホテルに着くと、ガイドさんたちは帰宅し私一人になる。

明日の集合時間を決め、解散した。部屋は決して高級ではない。

何しろ一番安いツアーなのだ。狭くはないが、清潔感のあまりない部屋だった。鍵とかも簡易的なやつだし、事前にWi-Fiがあると聞いていたのだが、全く電波がない。

色々調べた結果、Wi-Fiはフロントの半径5mのみ通じるということがわかった。めちゃくちゃ微弱な電波なのである。

そういえばガイドさんは去り際に、「近くにビーチがあるので、朝は行ってみるといい。でも変な人たちが声をかけてくるかもしれないからそれは断って」と言っていた。「そんな危ないビーチ行きたくないなあ…」と思ったが、せっかくなので行かなきゃ損だという気持ちもある。

部屋に戻るとすぐに寝てしまった。疲れていたのだろう。外は南国らしくスコールが降ったりしていた。

 

ダンブッラ石窟寺院へ

翌朝、信じられないことに寝坊してしまった。

こんなに非日常な空間で寝坊するなんて、自分の睡眠欲の強さに呆れるしかない。

ビーチを散歩などもってのほかである。ロビーでは既にガイドさんが待っていた。車に乗り、ダンブッラ石窟寺院という場所に向かう。

到着したときには昼になっていて、寺院の受付は昼休みで閉まっていた為、我々も先にランチになった。ランチはもちろんカレービュッフェだ。

食事時はガイドさんたちはどこかへ行ってしまうので、私は一人で様々な種類のカレーを試してみた。10種類くらいのカレーが並んでおり、肉やら豆やら野菜やらで分かれている。驚いたことに、赤くて見るからに辛そうなカレーはあまり辛くなく、地味な色のカレーほど激辛だったりした。

ちなみに、ビュッフェにはなぜかあまり飲み物が置いていないため、基本的に辛い場合はフルーツを食べて紛らわすことになる。カレーの横にあるバナナ、スイカ、パパイヤを食べるのだ。私はカレーとスイカ、時々バナナというリズムで食べ続けた。こんな食べ方をするのは、一生に一度のことだろう。

ダンブッラ石窟寺院はその名の通り、洞窟内に仏像がたくさんある寺院で、見応えがあった。南国らしく小さなサルがたくさんいた。

少し階段を上るのだが、ガイドのおじさんは仕事柄、週1でこの寺院に来ているらしく、信じられないくらいダルそうに階段を上っていた。確かに気温はもはや36度、完全な真夏である。

 

謎のオプショナルツアーへ

石窟寺院を見終わると、その日の予定は終わりである。

まだ14時くらいだ。完全に時間が余っている。

するとガイドさんから「オプショナルツアーどうですか?」という提案があった。この状況ではオプショナルツアーに参加するしかないではないか。「HISは確信犯なのでは?」という疑念を抱きつつも、参加者が1人なので時間が余っているとも考えられる。

このツアーも採算が取れているのか不安なことだし、私は追加料金を支払って参加することにした。そうして参加したのは、「カヌーで湖を渡り、牛車に乗って森の奥の小屋まで行き、そこで紅茶を飲むツアー」であった。

あまりにも謎めいている。

まず、とある湖の湖畔に連れてこられた私は、そこで少年の漕ぐカヌーに乗せてもらい、湖を横断。湖の周囲には建物もなく、ほぼジャングルである。

「ああ、この舟の上で襲われたら死ぬな…」と漠然と思った。

スリランカの名も知らぬ湖で1人の日本人が消えたところで、流石に日本の警察もお手上げだろう。私の不安をよそに少年が片言の英語で色々と説明してくれる。

f:id:kaitensushitaro:20190820032852j:plain

船で運ばれていく私(撮影:ガイドの少年)

人柄の良さそうな少年だった。岸に着くと2頭だての牛車が待っていて、乗せられた。そのままジャングルの中を行く。もはや自分が今どこにいるのか全くわからない。

ちなみに、この2頭の牛のうち右側のヤツが本当にダメなやつで、道は間違えるわ、急に立ち止まって草を食べ出すわ、最終的には歩きながらウンチしちゃうわで、散々御者のおじさんにぶっ叩かれていた。左のヤツは、珍しい蛇が現れておじさんが説明しているタイミングでサッとおしっこを済ませるなど、要領が良かった。

「遠い異国の牛にも色々あるんだなあ…」と思うと感慨深く、自分がスリランカの森の中を牛車に乗って移動しているということもにわかには信じがたく、気温36度の蜃気楼で景色も揺らめいて、まるで幻の中にいるようであった。

f:id:kaitensushitaro:20190820032636j:plain

牛車で運ばれていく私(撮影:ガイドの少年)

森の中で牛車を降りると、今度はしばらく徒歩になり、最終的に小さな小屋にたどり着いた。そこには謎めいた女性が一人待っており、私たちに紅茶を振る舞ってくれるという。

汗だくで歩いて到着した上に熱々の紅茶など飲む気もしないのだが、そんなこと言えない。

さらに女性は、お茶のお供として、ココナツで作った生地にココナツと唐辛子のサラダ(?)を巻いた軽食のようなものを振る舞ってくれた。これが不思議と辛くない。爽やかな柑橘系の酸味があり、結構おいしかった。

熱々の紅茶も、いざ飲んでみればそこまで嫌な感じがしない。そもそもこの女性はどこから来たのだろう。小屋にはキッチンと椅子があるくらいで、生活感はない。

このツアー用にスタンバイしていたのだろうか。全てが謎であった。

 

次回、本場のアーユルヴェーダを体験↓

kaitensushitaro.hatenablog.com

スリランカ旅行記① 「空港到着後の衝撃」

2015年4月 スリランカへ旅立つ

2015年、スリランカに行ってきた際のことを、(もう随分忘れてしまっているのだが)忘れないように、ここに記録しておこうと思う。

2015年の4月下旬、テレビ局を退社した私は、5月に転職先の会社に初出勤するまでの1週間強をどう過ごすか考えた挙句、海外旅行に行くことにした。

大学生時代は演劇漬けで、社会人になってからは仕事漬けで、海外旅行など中学生の家族旅行以来だった。

今行っておかねば次いつ行けるかも分からない。

若いうちの海外経験は金だというし、ここで行かねばいつ行くんだ、という変な使命感で、私はHISに向かった。

もちろん一人旅である。

一人旅だが、バックパック1つで諸国を巡るような度胸はなく、格安ツアーに申し込もうと思ったのである。

ところがHISで様々なツアーのカタログを見るうちに私の悪い癖が出てきて、「あまり人気のないところに行った方がいいじゃん」という気になった。度胸もないくせに変に奇をてらおうとしてしまうのだ。

そこで私は最終的に「ネパール」と「スリランカ」の2つに絞り、日程の合った「スリランカ」を選んだ。最安値のツアーで、現地の空港で集合し、現地の空港で解散するという3泊5日のツアーである。私以外にどのような人が何人ツアーに参加しているのかは、現地で集合してみるまで分からないらしい。

スリランカに何か興味があった訳でもない。事前知識といえば「インドの下にある島」ということと、「首都がスリジャヤワルダナプラコッテ」というくらいだ。本当に、奇をてらいたい、というそれだけで選んだのだった。

そして、私は格安短期スリランカツアーに出発した。

 

スリランカ航空の機内にて

スリランカ航空である。10年ぶりの海外に不安を隠しきれない。

ましてや10年前は親に連れられるままに海外に住む親戚に会いに行っただけのことである。何も覚えていないし、今回は1人なのである。

ちなみに私は大学受験の際にこれでもかと詰め込んだ英語を、ほぼ綺麗さっぱり忘れてしまっていた。日本の英語教育の悪いところだけを吸収したような人間である。

スリランカ航空の機内では、当然のように英語が公用語である。ちょっとCAさんに話しかけられるだけでもビビってしまう自分が悲しい。

なんだか分からないが「イエス」と言ってしまう自分がいる。何と話しかけられているか分からないのに、である。「お前を殺してやろうか?」と聞かれているかもしれないのである。

何と無力なことであろうか。私は今まで英語習得に力を割いてこなかった自分を呪った。

もっとも悲しいのが、機内食が運ばれてきた時だ。2種類あり、CAさんが、どちらにするか聞いてくるのだが、「チキン or ◯#$%△&◇?」のチキンじゃない方が聞き取れないのである。

こっちはてっきり「ビーフ or チキン」だと思って身構えていたので、パニックである。せめて「フィッシュ」であって欲しかった。

しかしフィッシュでもない。「◯#$%△&◇」なのである。私には「チキン」しか残されていなかった。スリランカ航空のチキンは、当然のように「チキンカレー」である。そして、今をもって「◯#$%△&◇」は謎である。

機内で私は備え付けのディスプレイにあるゲームにハマってしまった。4色の玉が流れる溝があり、その中央にカエルの石像がいる。

そのカエルから4色の玉をランダムに発射して、同じ色の玉が3つ以上揃えば、それが消える。全部消したら勝ちというゲームである。スリランカの「ぷよぷよ」のようなゲームなのだろうか。カエルの石像というのが、いかにもエキゾチックであった。

f:id:kaitensushitaro:20190820031619j:plain

カエルのゲーム。なかなか面白い

 

コロンボの空港にて

そうこうしているうちにコロンボ空港に着いた。暑い。さすがスリランカである。

感じは日本の真夏であった。その頃の私は入国書類というものを知らなかったので、どうやら皆がそれを書いているらしいということを察してうろたえた。かと言って書き方を質問できるような語学力もない。

ツアーの集合場所も、入国審査の先なのである。自力で突破しなくてはならない。見よう見まねで書き込む。書類に書かれている単語を逐一スマホで検索し、旅慣れていない感じ丸出しで記入した。

やっと書き終わったときにはもう周囲には誰もいない。恐る恐る書類を提出すると、あっさり通された。もう既に疲れ果てている。

やっとの事で空港ロビーに向かうと、果たして私の名前のプレートを掲げたおじさんが立っていた。スリランカ人のおじさんはやや怪しい日本語で「遅かったね」と言って笑った。ガイドさんだった。ガイドさんは私に告げた。

「今回はあなた1人ですよ」

ツアーの参加者は私1人だった。確かに、現地で集合するまで参加者が何人か分からないとは聞いていたが…。そもそもツアー自体を1人でも決行するということに驚いた。

まさかのおじさんと私のスリランカ2人旅がこれから始まるのか…。と考えていると、何とガイドのおじさん以外にも、運転手のおじさんもいることがわかった。まさかの、スタッフの方が多かったのである。

これから3日間、謎のVIP待遇スリランカツアーが始まるのだ。

採算は取れるのだろうか。HISにいらぬ心配をしてしまう私だった。

 

次回、謎のオプショナルツアーへ↓

 

エラーのレベル

某月某日「エラーのレベル」

f:id:kaitensushitaro:20180213151553p:plain

低レベルの例外って…。

どうにかしなさいよ、低レベルなんだから…

 

某月某日「ニンニク」

30手前になって、「ニンニクを食べると元気が出る」ということが理解できるようになった。おそらく、ニンニクに手助けしてもらわなければならないレベルまで、「元気じゃなくなった」のだと思う。

今までは自然と元気があったので、ニンニクの効果なんて感じなくて済んでいたのだ。

 

某月某日「のど飴」

はちみつきんかんのど飴」のCMで流れる「だ~か~ら~毎日面白い」という歌の、「だ~か~ら~」とは一体何が「だから」なのか?あと、「毎日面白い」って何?

接続詞を堂々と歌の頭に持ってくるところに狂気を感じる。

www.youtube.com

 

某月某日「Lemon」

ここ最近、米津玄師の「Lemon」にハマってヘビロテで聴いているが、Aメロに時折挟まれるアヒルの鳴き声が気になって仕方ない。

レコーディング室に忍び込んだアヒルの仕業だろうか